【腎臓】
夏から秋へと季節が移るこの時期の体の不調。
多くの原因が腎臓の機能低下にあると考えて施術する
日が増えています。もっと知って欲しい体の事。
リンクの番組は最新の科学によって、細胞から細胞へ
情報を伝える物質が次々と見つかり体の働きや病気の
発生など、命の根幹に関わる大切な役割を果たしている
細胞や臓器間のリレーションについてわかりやすく解説
してくれている番組の紹介です。
細胞が元気でいるということは血液循環が健全である
ということ。腎臓が多くの役割を担っています。
多くの方は健康であることが当たり前、多少の不調は
少し気にはなっていても気合で何とかしてしまったり
という傾向があるようです。
腎臓機能が低下することで現れる症状は人さまざま。
非常に幅広いです。指、手、膝、背中、頭、血圧。
それぞれの初期に現れる我慢できる範囲の違和感や痛み。
どれも人間ドッグで再検査になる前の軽症で気づくことで
リカバリー出来ることが多いと考えています。
腎臓にかかわらず体が様々なネットワークを通じ
自身の力で対応しきれなくなる少し前の段階で軽症の
サインを出してきていることが多いです。
過去に学校等で習った体の知識だけでは太刀打ちできない
ほどの時代の流れによるライフスタイルの変化。
便利な生活になる一方で体は数えられないほどのストレス
にさらされ、過去にないほどの気象の変化にも対応せざる
を得ない。
最新の科学によって解明される体の構造は新薬の開発に生か
す前に理学的に解明されることで未然予防に役立てる術を
探ることはできないのか。
これが私たち整体師の挑んでいるところです。
多くの事を学ぶ習慣はありますが体の事は未知な世界が
まだまだあるようです。最新の科学によって解明される
体の神秘。知ることで未然に防げることがあると考えて
います。
まだまだ蓄えるべき知識は多く面白いです。
健康に興味のある型には面白い番組だと思います。
第 1 集“腎臓”が寿命を決める
2017年10月1日(日) 21時 〜 (49分)放送分
http://www.nhk.or.jp/kenko/jintai/programs/1/
FB https://www.facebook.com/sheena.oka/posts/1578086155547220