• 当院が選ばれる理由(サロンについて)
  • ミオンパシーとは?(対応症例)
  • 笑顔の花咲くストーリー(お客様の声)
  • はじめての方へ(ご予約の流れ)

ミキアト・クランイロ(MKI)セラピアとは?

ギリシャ語の筋紡錘μυϊκή άτρακτος(myïkí̱ átraktos)、
頭蓋κρανίο(kranío)、仙骨ιερό οστούν(ieró ostoún)、
療法Θεραπεία(Therapeía)を合わせた造語で、丹野詩月が
学び修得したミオンパシーとクラニオを、より優しく働き
かけるようマリアージュさせ研究開発を進めている独特で
新しい手技療法です。

 

当院院長は、今もなお研究開発を進めている「いぎあ整体塾」
松尾毅氏を師と仰ぎ、学び『ミオンパシー上級マスター』と
して「いぎあ☆すてーしょん代官山店、鮎川院長」の元で
施術経験を積みました。

 Dr.アンドリュー・テイラー・スティルが開発したオステオパシーの手技から両技術の良い
点を合わせ相性の良いとことに着眼し本人の身体で研究を重ね他には真似できない経験を
加え発展させています。
 

ミキアト・クランイロセラピアは、ミオンパシーと 頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)の相性の良さに着眼しています。ミオンパシーはクラニオの、クラニオはミオンパシーで得た治癒力をお互いに高め合い効果を発揮する症例を出しています。



ミオンパシーとは? 

ミオンパシー

ミオンパシーとは、ギリシア語の「ミュース(筋肉)」と「パソス(療法)」とを合わせた
「造語で「筋肉療法」を意味します。
130年以上前にア メリカ人医師、アンドリュー・テイラー・スティルが発表したアメリカ
の手技療法で「オステオパシー」という医学、科学、哲学の手技のひとつ「ストレイン・
カウンター・ストレイン」からヒントを得、1993年より歳月をかけミオンパシー創始者の
松尾毅氏により開発されました。

ミオンパシーは、「全身の筋肉を整えることが代謝を促し、筋肉の痛みの原因を取り除き効果を発揮する」という原理ですが、当院で行う施術は、この技術をマスターした院長の丹野詩月(たんのしいな)の豊富な経験を加えています。

 

人によって置かれる環境が異なりますから、不快な思いや痛みの原因・症状は様々で、頭痛、首痛、首コリ、腰痛、肩痛 など多くの不快症状があることでしょう。

こういった症状は 、大腰筋という筋肉が長時間同じ姿勢を続けたことで拘縮(ロック)したために起きます。

肩こりの場合、重たい頭を支える首・肩・背中などにある筋肉が長時間のデスクワーク
等の作業を続けるなどで強ばり、血流が悪くなって鬱血が起こり、疲労物質が筋肉や
皮膚を圧迫することで不快感を引き起こします。膝などの関節の痛みも直接痛みを
出しているのは、「筋肉」「腱」「靱帯」部分ということが多いのです。

 

「骨が痛い」という表現をされることが多くありますが、実は骨が痛みを感じている
わけではないのです。筋肉の強ばりは身体の歪みや血行不良、自律神経のアンバランス
などを誘発させ 痛み・コリ・不眠症生理痛・便秘・冷え性など様々な不快な症状の元に
なります。

これら、痛みやコリの原因になっている筋肉の強ばりをゆるめれば、痛みやコリは解消
します。腰痛や肩凝り等、慢性的な筋肉の拘縮(ロック)が原因で痛みを発症している
症状は、当院の筋肉を緩める整体で改善に導くことができます。

 

身体をふわふわふゎ~っと緩め、筋肉が本来の力を発揮させるミオンパシー

ミオンパシーは、身体に無理をかけないボキボキしない、新感覚のソフト整体です。
老若男女の多くの方々に大変好評です。あまりに優しくあまりにソフトに痛みを緩和
してしまうので最初は驚かれることでしょう。

 

さらに自分でさえ気がつかない筋肉の痛み「なぜこんなところが痛いの?」という箇所を
丁寧なカウンセリングで探しあて、姿勢を保った数十秒後、その痛みを消してしまいます。

次から次へと探しあてた痛みを消し、また探しては消していきます。施術後にベッドから
降り 「あれ? 今までの自分の体とはずいぶん違って軽く感じる!」「何年も苦しめられた
腰痛が...」と、ミオンパシーの虜になってしまう方は少なくないのです。

 

当院施術の人気理由

その理由として筋肉がより緩む無理のない姿勢を90秒程度、保ち痛みが再発しないように
戻すことを繰り返すだけという単純なものです。痛みやコリの原因となっている強ばった
筋肉を丁寧に緩めることで筋肉は正常に近い長さに戻り、酸素を運びやすい形を伝達し
痛みを消していきます。

 

たったこれだけのことで、筋肉は正常な状態に戻るのです。施術後しばらくして筋肉痛の
ような痛みが出る方がいらっしゃいますが、それは炎症物質などが流れ出す時の痛みで
心配はいりません。運動後の筋肉痛と同様に、時間とともに薄れ消えてしまいます。

 

痛みやコリのない本来のしなやかな筋肉は、代謝を正常に促し、リンパ球などの働きの
活性化にもつなげます。筋力が戻ると同時に自己免疫力をも正していくことになりますが、
これが当院の施術の最大の魅力でもあるのです。

 



   対応症例>>

オステオパシーの創始者であるDr.アンドリュー・テイラー・
スティルの直弟子だったウイリアム・ガナー・サザーランドに
よって開発されました。

さらに、1970年代にアメリカのオステオパシー医であるジョン・E・アプレジャー医師が発展させた痛みの無い手技療法のひとつ
です。

優しく相手に触れ、身体のこわばりを解きほぐし、脳脊髄液の
流れを促進することにより、自然治癒力を高めていくものです。
痛みやこりを軽減させるだけでなく、骨格のゆがみを整え、
深いリラクゼーション効果や自律神経を整える効果もあります。

生まれたばかりの赤ちゃんから妊産婦さん、お年配の方にも、
安心して受けていただく事のできる、優しい手技療法です。
身体の構造(骨、筋・筋膜、内蔵の歪み、神経の誤作動)を正し、
機能(血液・リンパの流れ、神経伝達)をも正し、その人が本来
持つ自然治癒力、生命力をより効果的に高める療法です。

 


対応症例

存分に人生を楽しみたい「しいなの丘」クライアント様へ

からだが資本・美容痩身・健康増進

 健康維持 スポーツ全般のパフォーマンスアップ プロポーション改善 代謝改善 

 スポーツ障害 ほか

疲れやすい・やる気を出したい

 慢性的な便秘 冷え性 体のだるさ むくみ 手足のむくみ 顔のむくみ 低血圧 

 ほか

どこにいってもすっきりしない

腰・脚

 腰痛 筋性腰痛 ぎっくり腰 椎間板ヘルニア 脊椎すべり症  腰部脊柱管狭窄症 
 坐骨神経痛 梨状筋症候群 体の歪み 姿勢矯正 産前産後の骨盤ケア 
 足の痛み 足底筋膜炎ほか

頭・首・肩・背中

 頭痛 慢性頭痛 偏頭痛 頸肩腕症候群 首痛 首コリ ストレートネック 寝違え 

 むちうち 頸椎椎間板ヘルニア 肩痛 肩こり 背部痛 背中こり 猫背矯正 ほか

関節・膝・肘・手

 関節痛 膝痛 変形性膝関節症 テニス肘 野球肘 手の痛み・しびれ ばね指

 手根管症候群 ほか


プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright© しいなの丘 All Rights Reserved.