スポーツ全般のパフォーマンスアップ

球技、陸上、水泳、格闘技、ダンスやバレエなど、どのようなスポーツにおいても高いパフォーマンスを発揮するためには「筋力」は欠かせません。
そのため、筋力アップを目指して日々トレーニングに励んでおられると思いますが、実は、
そんなアスリートの筋肉が意外にも“弱っていることが多い”というのは御存知でしょうか?
こんなことを言いますと、「そんなわけない!自分は毎日のようにトレーニングしてる!」 「持ち上げられるウエイトの負荷も増えてきてる!弱ってるなんてあり得ない!」
このような声が殺到しそうですね。
しかし、残念ながらこれは事実です。
まだまだ一般には知られていませんが、 「骨格のゆがみ」や「ストレス感情」は一時的に筋力を弱めてしまいます。 “弱っている”というよりも、鍛えた筋肉に“上手く力が入らない状態”といった方が正しいかもしれません。その結果、
・最近なぜか思い通りのプレーができない(=スランプ)
・なんとなくパワーが出にくい
というような事態に陥ることもあります。

他にもストレスや歪みで筋肉が弱ると、次のような弊害が起こる可能性があります。
・大筋力が低下する(パワーの低下)
・筋持久力が低下する(疲れやすくなる)
・反射的な動きがやりにくくなる
・思い通りの動きができなくなる
・怪我のリスクが高まる
このような状態だと、競技パフォーマンスが低下するのはもちろん、いくら頑張って練習しても、効率よくパフォーマンスを高めることができません。 それどころか、筋肉の調子が悪いままハードなトレーニングを繰り返すことは、怪我のリスクを高めてしまい、危険です。
そのため、定期的に心と身体をメンテナンスして、筋肉のコンディションを整えておくことは、日々のトレーニングを効率良くパフォーマンスアップに繋げていく助けになります。
筋肉のパフォーマスを上げる=筋力アップとは実は筋肉を正常化させることが近道なのです。当院のミキアトクランイロセラピアではこの筋肉の正常化に着眼した施術をおこないます。

大会や試合などに出場される方は、ある程度の代謝力を戻す必要がありますが疲労物質を体外へ排泄するサイクルを安定させたうえで出場する日の7日から少なくとも3日前までに当院の施術を受けることで記録を更新される方が多いようです。
あなたも楽しみながら運動するスポーツ競技をするライフスタイルにシフトしませんか?