• 当院が選ばれる理由(サロンについて)
  • ミオンパシーとは?(対応症例)
  • 笑顔の花咲くストーリー(お客様の声)
  • はじめての方へ(ご予約の流れ)

院長コラム

2017年

10月

04日

【神秘の巨大ネットワークに挑む日々】

【腎臓】

夏から秋へと季節が移るこの時期の体の不調。

多くの原因が腎臓の機能低下にあると考えて施術する

日が増えています。もっと知って欲しい体の事。


リンクの番組は最新の科学によって、細胞から細胞へ
情報を伝える物質が次々と見つかり体の働きや病気の
発生など、命の根幹に関わる大切な役割を果たしている
細胞や臓器間のリレーションについてわかりやすく解説
してくれている番組の紹介です。


細胞が元気でいるということは血液循環が健全である
ということ。腎臓が多くの役割を担っています。


多くの方は健康であることが当たり前、多少の不調は
少し気にはなっていても気合で何とかしてしまったり
という傾向があるようです。

腎臓機能が低下することで現れる症状は人さまざま。
非常に幅広いです。指、手、膝、背中、頭、血圧。
それぞれの初期に現れる我慢できる範囲の違和感や痛み。

どれも人間ドッグで再検査になる前の軽症で気づくことで
リカバリー出来ることが多いと考えています。

腎臓にかかわらず体が様々なネットワークを通じ
自身の力で対応しきれなくなる少し前の段階で軽症の
サインを出してきていることが多いです。

過去に学校等で習った体の知識だけでは太刀打ちできない
ほどの時代の流れによるライフスタイルの変化。
便利な生活になる一方で体は数えられないほどのストレス
にさらされ、過去にないほどの気象の変化にも対応せざる
を得ない。

最新の科学によって解明される体の構造は新薬の開発に生か
す前に理学的に解明されることで未然予防に役立てる術を
探ることはできないのか。

これが私たち整体師の挑んでいるところです。

多くの事を学ぶ習慣はありますが体の事は未知な世界が
まだまだあるようです。最新の科学によって解明される
体の神秘。知ることで未然に防げることがあると考えて
います。

まだまだ蓄えるべき知識は多く面白いです。
健康に興味のある型には面白い番組だと思います。


第 1 集“腎臓”が寿命を決める
2017年10月1日(日) 21時 〜 (49分)放送分
http://www.nhk.or.jp/kenko/jintai/programs/1/

FB https://www.facebook.com/sheena.oka/posts/1578086155547220





2017年

2月

24日

リースが飾られたドアをくぐると幸運が訪れる?

健やかに穏やかな時を刻む

当院の院長。家族はもちろんですが、クライアント全員の健康を

 

願ってmimosaで三日月の形おリースを作り飾りました。


 


ところでリースの由縁ご存知ですか?

終わりのない形のリース。
「永遠」の意味を兼ね揃えています。

玄関にリースをかけ、
その扉をくぐるひとは皆
元気に帰る。

いつも通りにきっと元気になって帰って欲しい。

永遠に途切れることなく。 
事故に会うこともなく。

家族や大切な人たちが永遠に無事に
それぞれの家に笑顔で帰って来続けますように。

という意味が込められていると聞きました。

この話を私は、ミュンヘンのお花屋さんで
教えてもらい、素敵なおまじない。と20代前の頃に
記憶に残していました。

今は季節ごと彩りを添えるリースを飾り度に、
当時の光景を思い出します。

 

玄関にリースを飾られたドアをくぐる人に幸運が訪れる。

  諸説いろいろある中での素敵なミュンヘンでのお話。



いつまでも健康で居たいですものね。

  当院の院長。家族はもちろんですが、クライアント全員の健康を
  願ってmimosaのリース飾りました。



どこにあるかは、いらしてからのお楽しみ。
是非チェックしてみてください。

そして現在院長は
腰痛改善の重要ポイントについて記事を準備中。

見逃せない記事になりそうです。
お楽しみにお待ちください。




大切な人に伝えたい・ハマる整体
しいなの丘         丹野 詩月
HP https//www.sheena.oka.com








2017年

2月

13日

【ヘルニア】手術する前に!知って得する解決法とは?

椎間板ヘルニアを手術せずに治したい!

先日腰椎椎間板ヘルニアの手術に悩む
私と同年代のクライアントがおいでになりました。

主訴は椎間板ヘルニア、不安な手術はせずに治したい!
多くの方が患っているヘルニア。

手術する前に是非、相談にいらして欲しい。

このクライアントさんが通院の整形外科では
治すには手術しかないという診断だったそうです。

当院の症状を緩和していく手技は
痛みを伴わないソフトで安心安全の
オールハンド施術です。

こちらを体感したあとのこと。

施術を終えて恐る恐る起き上がり驚かれました。

「こんなに体が変わるとは!」
「背骨を真っ直ぐにして座れている!」
「今まで通っていた辛く痛みと苦痛が伴うリハビリは何だったの?」

痛みが消えた箇所、和らいだ箇所の多さに喜び、
これからの可能性を感じ笑顔に変わります。

この仕事をしていて一番嬉しい変化の瞬間です。

さらに、当院の方針「体の一つのユニットと捉え」
る施術コースで

五十肩の症状があり、施術前に確認した
腕を下げた状態から前方に90度あげるのがやっと
だった症状。

一緒に緩和。
一回の施術で170度あがるように変化。

「治せるんですね。うそみたい!」
と喜ばれていました。

横浜駅前サロン(みなとみらい方面)
横浜駅前サロン(みなとみらい方面)

日本人の10人に1人が悩んでいるといわれている腰痛

さて、日本人の10人に1人が悩んでいるといわれている腰痛。

その主犯格と考えられてきた「腰椎椎間板ヘルニア」は、
無実のケースが多く、東北大学名誉教授の国分正一先生
の記事の一節にはこうあります。

この現状を知らずに手術される方が多いことは
残念でなりません。

みなさんの周りにも腰痛で
悩んでいる方は多いはずです。

最新の正しい情報から知識を得て、
症状にあった選択を
していただけることを祈ります。

以下の記事をまとめて考えると痛み難民は
まだまださまよい続けることが伺えます。

お困りの大切な方が周りにいらしたら
当院の存在を教えてあげて欲しい。

椎間板ヘルニアは腰痛の約5%

腰痛の原因

椎間板ヘルニアは腰骨の間の
クッション材である「椎間板」が変形して
飛び出し、神経を圧迫する病態をさします。

ただし、画像診断でヘルニアが確認された
としても、それが即、症状に結びつくとは限らない
ことが知られ、長い間無症状のまま、
ヘルニア塊が自然消滅、あるいは縮小するケースも
少なくありません。

腰痛の実に85%は原因不明だといわれており、
残り15%のうち、椎間板ヘルニアが原因であると
特定できるのはわずか5%程度に過ぎない
といわれています。

椎間板ヘルニアと言うと、
すぐ手術と思いがちですが、実際は手術が必要な
「病的なヘルニア」はごく少数なのです。




ご自身の症状が手術が必要なのか
悩んでいても解決はしません。

手術しようか迷われたら
手術する前に一度当院にご相談ください。

 

痛みの原因は筋肉にあり!

当院の手技療法のひとつミオンパシー
腰椎であれ頸椎であれ
ヘルニアの痛みの原因の9割りは筋肉にあると
考えています。

その施術秘技は筋肉のロックと解除にある!
筋紡錘のしくみ 画像著作権「しいなの丘」帰属
筋紡錘のしくみ 画像著作権「しいなの丘」帰属

整形外科医が認める当院の施術手技ミオンパシー

TBSテレビ「予約殺到!スゴ腕の専門外来SP!!」
出演の整形外科医加茂淳氏は次のように語っています。

整形外科医加茂淳先生は当院の施術手技

ミオンパシーを認めてくださっている整形外科医です。


整形外科に訪れる方の多くが経験する状況。

腰痛ひざ痛でクリニックや病院の整形外科へ行くと、

具体的な症状を医師に伝えて、

医師の診断を受けた後待ち構えているのは、
まずはレントゲンを撮ってみましょう
というお決まりの文句です。

さらには、CTやMRIなどの画像診断も続きます。
基本的には関節の痛みは骨の異常であると考えて、
レントゲンなどの画像データに映る映像を
医師なりの判断で病気の原因を説明するというものです。

石川県にある加茂整形外科医院の加茂淳先生は
腰痛、ひざ痛などの痛みは骨に原因があるのではなく、

筋肉のスパズム(けいれん)にある

という持論を持っています。 

関節痛の痛みを解消するために、
筋肉の痛みを解消することに焦点を当てた
治療を行うことで、

手術以外にないといわれてきた患者さんを
手術なしで治療してきた実績を持つ名医です。

 



整形外科医=加茂淳先生は腰痛とひざ痛を手術せず治療!
スゴ腕の専門外来でたまげたニュースより内容抜粋。

筋肉の活動 画像著作権「しいなの丘」帰属
筋肉の活動 画像著作権「しいなの丘」帰属

厚生労働省「慢性痛の痛みに対する提言」

厚生労働省慢性痛の痛みに対する提言」

そして国民の健康を守る厚生労働省は
全国の症例から
原因不明の医者に行っても治らない「痛み」
悩める患者
=痛みの難民に関して気づき
次のような提言をしました。


はじめに

○ 近年の我が国における
健康づくりの取組においては、

人口構造や疾病構造の変化によ り、
慢性疾患への対策の重要性が
高まっている。

平成21年8月に取りまとめられた
「慢 性疾患対策の更なる充実
に向けた検討会」検討概要に
おいては、今後取組を推進すべき 
課題のひとつとして、

これまでの疾患別対策とは別に、症状に着目

した横断的な対策と して
「慢性の痛み」に対す
る取組の必要性が指摘された。 

慢性の痛みを来す疾患は、変形性脊椎症や腰痛症といった筋骨格系
及び結合組織の疾患から、神経疾患、リウマチ性疾患などの内科的疾患、
さらには線維筋痛症や複合性局所疼痛症候群等の原因不明の
ものまで、
多種多様である。

○ また、厚生労働省の国民生活基礎調査
によれば、
多くの国民が慢性の痛みを抱えており、
それが生活の質の
低下を来す一因となっている(図1、図2)。

一方、痛みの客観的 指標は確立されていないため、
痛みを抱える国民の
多くは、

周囲の人達から理解を得られにくく一人で悩んで生活
して
いる等の実態が指摘されており、
これらへの対策が社会的課題
となっている。

1.慢性の痛みに関する現状

○ 痛みは体の異常を知らせる警告反応
として重要な役割を
果たしている一方で、不快な症状として日常生活に
支障を生み、生活の質を落とす要因となっている。

国際疼痛学会 の定義(1985年)によれば、
「痛みとは組織の実質的
あるいは潜在的な障害に結びつくか、
このような障害をあらわす言葉を
つかって述べられる
不快な感覚・情動体験であ る」とされている。


このように、痛みは主観的な体験の表現であるために、
客観的な評価が
困難であり、
標準的な評価法や診断法は未確立である


また、国内においては診療体制も十分整っていない現状がある。

 ○ 「平成19年国民生活基礎調査」によると、
受療頻度が高い上位5
疾病に腰痛症、肩 こり症が含まれており、
同調査による頻度の高い
自覚症状として、腰痛、肩こり、手足の
関節痛、頭痛が上位を独占
していることから、
国民の多くが痛みを抱えて生活しているといえる

(図1、図2)。
 

 

厚生労働省慢性痛の痛みに対する提言」より

施術者  院長 丹野 詩月 
施術者  院長 丹野 詩月 

痛みを解決したいのに腑に落ちない状況なのは
手に取るようにわかる日本の現状があります。


腰痛の原因は大きく分けると

1.内臓疾患

2.身体の構造疾患 (骨格・筋肉・筋膜神経等)
3.精神疾患

原因は多岐にわたっています。
これらに対し全てとは言い切れないのですが

当院にお越しになる多くの症例
痛みの症状を緩和。

未来に希望をもって生活できるよう
あなたを応援させていただきます。

貴方ご自身
そして貴方の近くでお困りの方がいらしたら
手術する前に伝えてあげてください。

迷う前にまずは相談


大切な人に伝えたい・ハマる整体
しいなの丘 HP www.sheena-oka.com








2017年

2月

09日

【CHANTO3月号】当院の手技関連記事の掲載

時短テク296 ワーママの口コミが結局、いちばん役立つ【CHANTO3月号】に
当院施術手技関連記事が載りました。(元師匠の広報記事)

「首」・「肩」・「腰」・「ふくらはぎ」をリラックスさせるこつとは?
簡単な解説と図解4ページで紹介。急に施術手技を関連する記事を書か
れるとかなわんなぁ~

ところでCHANTOってどんな雑誌?
ちょっぴり立ち読みは→http://chanto.jp.net/books/10369/

日頃、簡単そうに施術していますが、知識の浅い方が、いざ
ご自分でやる!となるとコツをつかむには、実習学習は必要です。
我流でこなすと効果は分かりづらいことのほうが多いです。

早めに効果を出したい方は、栄養管理ライフスタイルの見直しは
大前提

自分でやるにもなかなかの重症さんは整体予約から!
お問い合わせは当院HPよりメールでお願いします。

『ハマる!家庭の整体』レッスン!
「自分のため・家族のため!」を開催予定。
ほぼマンツーマンに近い形で丁寧にお伝えし
効果を感じてお帰りいただく点は当院の強み。

大切な人に伝えたい・ハマる整体
しいなの丘  院長 丹野 詩月
HP:https//www.sheena-oka.com

2017年

1月

30日

頭痛と決別! メカニズムと新解決法

頭痛は何故なる?

国民民生活基礎調査において頭痛に悩まされていると
申告している国民の割合は多く、当院にも頭痛でお困
りの方は多くその主訴は多様化しています。

原因を考えればうなずける話。
重い頭蓋骨を細い首で支えている事実。

この骨格により座位、立位などに関わらず重力が
かかる姿勢を取れば首肩まわりの筋肉は固くなり
重く大切な頭蓋骨を支えなくてはなりません。

人生で一度も頭痛にならずにいられる人を
探すほうが難しいのは、この重く大きい頭を細い首で
支えるという使命があり、考えると「骨格のせい」
とも言えるかもしれません。


どういう店員でまた、同いったときに頭痛は発症
するのでしょうか?

1.心理的ストレス
2.肉体的過労

3.睡眠不足などの不摂生
4.連続した首が前傾する操作や作業あと
5.緊張状態から解かれホッとできる週末休み

どれも発症しそうなケース。
実は、原因を上げればキリがないかもしれません。

原因は、
ライフフスタイルや食事によって、
そして人により感じ方も様々。
何通りも考えられるはずだからです。

私たちは今やストレスフリーの生活は
難しくなっていますね。

連続して行うスマホ操作は今や生活に不可欠。
スマホはライフライン、生活必需品としてあげられます。

PCスマホの無い生活は考えられない。
そうなっていませんか?
そして依存する時間は相当な時間数となっています。

この一例を考えてみても、前述の1-5の複数項目
に該当します。

 


頭痛薬に依存する症状

頭痛の原因が分からずにいる方で頻発する方の多くは
薬局で頭痛を緩和する薬を手に入れる方も多いことでしょう。

事実、私が最後にOL勤めをしていた会社に
あった常備薬の薬箱で人気があったのが
解熱鎮痛剤
。痛み止めです。

薬箱が置いてあるロッカーに近い席にいた
院長が目の当たりにしたこと。

それは「解熱鎮痛剤の在庫が何とも早くなくなる
でした。辛そうにやってくる社員の姿を見て
声をかけることが多く状況が読み取れたのですが
中には頭痛のために服用する方が多く感じました。

薬をもらいに来て辛そうに席に戻っていく姿を
数日おきに見て不思議に思いました。

なぜ頭痛薬を服用せずにいられなくなるのだろう?
身体はメンテナンス機能をもっていて
それを使い衰えないような努力をすることが大切なのに。

私は西洋薬を頼るのは最小限にする必要がある
師である母に教えられて育ちました。

体の防衛機能を抑制してしまう原因となるものを安易に
体に入れれば、身体に本来ある不具合を解決できる能力
生かせなくなり原因を解決できる力を見失うからです。

鎮痛剤を頭痛に服用する社員の数が多いことには非常に
悩ましい状況に思えていました。

常備薬を医師に相談せずに使用を繰り返すことも驚き
ましたが、服用すれば落ち着き仕事に集中できるから
と言われるとやむを得ないと見過ごしていました。

タイプ分けしても解決しづらい現実

頭痛は、医学的に言うと複数に
分類されることが多いようです。

ところで、あなたの頭痛のタイプは?などと
分類分けの話を耳にすることが増えていませんか?

筋緊張性頭痛・偏頭痛(変頭痛とも書きます)・群発性頭痛など
と分類分けされ、あなたはどのタイプですか?

などと質問される。
専門性があるようで興味を掻き立てます。

頭痛は複雑で分類分けをできる程
単純ではない
と考えています。

私が診てきたクライアント様の症状で
どれかにスッキリ当てはまる頭痛に
悩む方は比較的解決しやすい。

複数の症状を併発し解決できない方が問題を
抱えたまま悩まれていることが多いようです。

結論として分類不可能となり不安が残るわけです。

ライフスタイル
社会的ストレス
体力的な負担

などが複雑にからみ症状としてでいるから
ではないかと推察しています。


タイプ分けで考えても2種類・3種類の複合頭痛が
考えられるとドクターも分類分けには苦慮されているようです。

そして経過観察に時間を要すことが不可欠となり
薬を服用すれば痛みが治まるため忙しく働く人は
通院せずに月に数度のことであればと薬局の鎮痛
剤を頼ることになっていくのでしょう。

頭痛が起こるメカニズムを理解できれば
原因を作らないように出来るのではないか。

頭痛で悩まされている方を救える一助と
なったら。そう考え研究開発を重ねています。

複雑多岐にわたる原因。
長期にわたり襲われる激痛。
すべての人を救えるとは考えてはいませんが
原因が分かれば痛みで苦しむことが
ないように注意したり、
原因を取り除き症状を緩和させていき
解決することができるケースが多いです。

逆に頭痛の起こる仕組みを知らなければ
頭痛外来へ行ってもれなく処方されるであろう
西洋薬を飲んだり薬局で同類の西洋薬を
購入することになってしまう。

また、これといった解決策にたどり着かず
脳神経外科、耳鼻科、眼科と病院や治療院を
転々とする痛み難民となる人も年々増加傾向。

これは見逃すことができません。
何とか早めに解決したいですね。

少し見方を変えてみましょう。

頭痛の仕組みが分かれば、未然に発症を防ぐ策を
講じることが出来るかもしれません。

頭痛が起こるメカニズムは知っておくと役に立ちそうです。


頭痛の起きる仕組み

筋緊張性頭痛とは?
首が凝っていることにより、
血管が首お筋肉に圧迫されて
血流が悪くなり起こる症状

首の筋肉を使ったあとに疲労物質がたまりおこる。
例えば長時間のPC作業。

デスクワーク調理や清掃などでした下を向いて
作業をし続けたあとに起こることが多いと
されています。

理由
筋緊張性頭痛の人は首肩周りの凝り加えて
血流を阻害する姿勢をとってしまい頭痛を発症。

下を向いて首の筋肉を使い緊張させ続けると
筋肉は拘縮し血流が滞るため。

もともと首の過緊張があり血流が悪いところに
更に首肩周りの筋肉を収縮させ状態を悪化させて
いるのです。

結果として頭に血液や酸素が行き届かずに
頭痛が起きる
原因を作ってしまっています。




偏頭痛(変頭痛)とは?
筋緊張性頭痛と同様に首肩周りの筋肉のコリが原因で発症。
偏頭痛は、血管が異常に拡張した時に起こる頭痛を指す。

 

理由
血管が異常に拡張するということ。

それは、その前に血管が異常に収縮していたという事実があり無視できません。
つまり異常に収縮していなければ?異常に拡張させる事はないということです。

血管を拡張させる要因を知っておきましょう。

日光浴したとき
血行の良くなる食べ物を食べたあと
気温の低いところから高いところに移動し急に血流が良くなるとき
などなど要因は多く考えられます。

しかし、前述のとおりこれらの要因は頭痛の根本原因ではありませんね。
血管が拡張する要因は誰にでもいつでも起こる現象です。

簡易的な解説にとどめますが、ここまで理解できれば一歩進めそうです。

異常に拘縮してしまっている状態から
異常に血管を拡張させてしまう原因を
解決すれば良いということです。

根本原因の解決をする

種類別に2つの症状を考察してきましたか、
タイプ別に分ける必要が無いように思えて
きた貴方はさすがです。

そうです。

タイプ別に分けたところで原因は、もともとある
首肩周りの筋肉の拘縮による血行不良

これらを解いてあげることが肝要というわけです。




首肩周り筋肉のロック(拘縮)とリリース(解除)するには?

ソフトに筋肉を和らげてあげると
筋肉は本来の柔軟な状態を取り戻し
十分に伸び縮みできるようになります。

その結果リンパ液や静脈を正常に流すことができるようになり
細胞間液(血漿成分)も血管の中に入るようになるので
むくみが解消され血流を正常に戻していくことが出来ます。

 

冷えや血行の悪さは筋肉のロックを解いて
柔らかくしてあげると解消します。

また、筋肉がロックしていると活動しても筋肉が
充分に伸び縮みできず効率の悪い活動を
繰り返すこととなり、
さらに凝りを増していくばかりです。


筋肉のロックを解いてあげると、日々の生活の中で
疲労物質を排泄しやすい体質となり様々な不具合を
複合的に解決していきます。

代謝をよくすることで拘縮の原因となる疲労物質を
抱え込むようなむくみを解消。

このことが血流を促し血管の異常な拘縮を防ぎ
異常な拡張につながる原因を防ぐ事へと繋がります。
 

 

運動すれば治る痛みや不調なのか見極めることが大切

強い拘縮に伴う痛み。血流を改善するために運動を
勧められることは少なくないようです。また、自ら
反省しランニングを始めてみたり、ストレッチ系の
ヨガなどに通ってみたり。

考える方は多いはずです。

ただ、あなたの症状をよく観察し考えてみてください。
運動して解決するような軽い症状であれば問題ありません。
痛みの症状が軽い状態であれば解決できるケースもある
あるでしょう。

運動は痛くて辛すぎる。ストレッチやヨガをしたいが
理想の形には程遠い。こういう症状の方が無理に負荷を
かけ続けると体は防御反応でより拘縮を増してしまう
ことが考えられます。

このような症状が軽視できない方は、迷わずにご相談
ください。痛みなどのつらい症状を我慢する時間は
短くするに越したことはないのです。


 

当院にご相談ください。

当院の施術は凝り固まった首肩周りの筋肉を
リリースして拘縮やむくみを解消しますので
根本原因にアプローチすることで優しい効果
実感していただけます。

長期間に薬に頼って痛みをごまかしていた場合。
栄養が不足して血流が極端にとど凝っている場合。
これらの場合は1度の施術で解決できる範囲では
ない場合があります。

この場合2-3回の施術を経て回復の状況を見ながら
改善計画を立てていくことになります。

当院は最終的に頭痛薬からの卒業をしたいと
考える方向けの施術を基本に考えます。

長期間継続的に頭痛薬を乱用されてきた場合、
血流を改善する過程で症状が悪化するような
感覚に出会うことがあるかもしれません。

しかし殆どの場合は改善経過の症状の一つで
あることが多いと考えています。

投薬の継続や中断などの相談は主治医に
ご相談していただきながらになりますが
施術に関しては痛みを伴わない優しく
ソフトな施術です。

骨をばきっと音を鳴らすような無理な

 

骨格矯正や電気機器を使うことも致しません。

整体施術でも痛みのない安心安全な施術で
自然治癒力を上げていくことで効果を導き
出していきます。

首肩回りが凝っている、手の上げ下げも不自由に
感じ始めた。こんなかたは隠れ頭痛もちの可能性
が考えられます。

今よりも症状が悪くなる、なるべく早い段階で
ご相談ください。


やることはシンプル。たった数十秒で痛みがなくなっていく高い技術。

たった数十秒、ゆっくりと深呼吸を10回ほどしている間。
痛みが薄れ、強張っている範囲が小さくなっていく。
大きな不安が少しの勇気に変わる。

そんなことを体感できる整体技術。その仕組みとは…

頭痛を発生させる原因となっている筋肉の拘縮(ロック)を解決するには



2017年

1月

22日

期待を裏切るクライアントの土産話

期待を裏切るクライアント

数日前の雪がちらつく昼下がり。

昨年末からオープンした自由が丘サロンに
久しぶりのお客様。

熱海からいらしてくださいました。
本当に久しぶり何か月ぶりだろう?

空から降る小さな雪を見上げながら
寒波が来ているから疲れをためていらしたのかな~
などと頭をよぎりました。

施術を始める前にカウンセリングから始まります。

私     「しばらですね。いかがお過ごしでしたか?」
クライアント「それが・・・・」

頭の中で『やはり疲れをためてきちゃったかな~』
という言葉をうかべていたところ。予想を裏切る嬉しい言葉が。

クライアント「それが、なんだか調子がいいんです!」
「あれから指摘していただいた通り生活を見直して変わってきました。」

実は、この方、蓄積した疲労を体に抱え込み就労がままらないと
勤務形態に不安をもってフルタイム勤務しない仕事についていました。


何回か施術していく中で私の過去に人事にいた経験から
社員になるチャンスがあったらチャンスをつかみなさいと
アドバイスしていました。

でも当時は1週間フルタイム務まらない体力で不安を抱えていたのです。

それが、私の施術をきっかけに調子が上がり食生活を改善し職場でも
「だいぶ慣れてきたね」などと声をかけてもらえるほどになったと
嬉しい報告をしにいらしてくださいました。

こんなクライアント様がいてくださるとは。感激。
とてもとてもありがたいです。

この寒波の来る極寒の時期、疲労をため込んで駆け込んでくる
クライアント様が多い時期ですから予想を良い意味で裏切る

この報告は大変嬉しかったです。

土産話がうれしい 2000年も育つ大楠の樹が熱海に?


施術した夜に施術中にしてくださったお土産話の大楠の画像を
メッセージに添えてくださいました。圧巻!!!

温かみを感じる大楠は、是非会いに行かなくてはと考えています。

天然記念物『大楠』

 

日本屈指のパワースポット。生命力に満ち溢れている大楠。

施術した日の深夜にメッセージとともに届いた大楠の画像。2000年の樹齢。逢いに行きたい。
施術した日の深夜にメッセージとともに届いた大楠の画像。2000年の樹齢。逢いに行きたい。

参考 熱海 木宮神社HP
http://www.kinomiya.or.jp/ookusu.html


嬉しいメッセージ ありがとうございます。



今日はありがとうございました!
いつも、しいなさんとお別れしてから30秒後ぐらいに、

身体が大きく変わった実感があるので、

その時の感動を伝えられずにいます(^^;;

施術前は腰も足も歩いていて痛かったんですが、

施術後は全く軽くなってました!

とっても歩きやすくて驚きでした。

毎回言ってますが、すごいです…

本当にありがとうございました!


今日お渡ししたものは、期限が
明日まででしたのでお早めに(^^)

あと、今日お話しした来宮神社は伊豆國霊社の系列(?)でした。
お写真お見せしたかったのですが、すっかり忘れていました!



(ご本人に承諾いただいたものです。)
※当院は個人情報を公開しない方針です。お体の悩みを抱え不安に思うクライアント様の
個人名やお写真の掲載、ご本人がわかるような記事の掲載はしません。ご安心ください。


彼女はこの日、手に可愛い袋を下げてきてくださいました。

「あのぉ~、これお土産です。」熱海の旅行帰りに来てくださったのでした。
「本当にお世話になって人生変わりました。ありがとうございます。」

最高の言葉に感激
です。



艶艶真っ黒な源楽さんのゴマ饅頭。帰宅後家族みんなでいただきました。
ありがとうございます。



そして、大楠の話をして「熱海いきたい~!」と主人におねだり。

幹を1週回ると寿命が1年延命する?
心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う?


1週回るたびに願い事がかなって1年延命できるということ?

 

試しに行くか。
などと話しています。











2017年

1月

03日

1年の健康運が三が日で決まってしまう?

しいなの丘 整体院 ←こちらをクリックしてFBへ

FB記事です。上記「しいなの丘整体院」をクリックしてFBページをご覧ください。
 
 

1年の健康運が三が日で決まってしまう?
あなたは、どのように年末年始を過ごされましたか?

実は当院のご予約数は、今月は先月12月の3倍ほど。
こういった背景も一つ。

この記事の内容に心当たりある方多いのでは?
日本古来の風習は良いものを正しく受け継いで
いきたいものです。是非、ご一読を。

日頃からの体調管理。
栄養バランスを乱す無理なダイエットをしたり、
年頭から思い立ち年齢を重ねてから続けられない
無理な運動を始めたりと大変な思いしていませんか?

お得に体質を改善をしたいと考える賢い人。

栄養についても気を付け、さらにライフスタイルも
気を配る方が多いです。そして体に過度の負担が
かからない適切な運動を心がけ無理なく続けている
ようです。

こういった方は短時間で施術を終えることができます。

そんな理想は分かっているさ。
一向にに効果が感じられない。
どうやったら健康に?

健康なくしては日々が成り立ちませんから
生きている間、ずっとつきまとう課題です。

あなたが、もし効率的に施術効果を得たいなら??

施術して効果が現れるのに時間がかかる体質を変える
勇気と少しの努力が必要です。

糖分・炭水化物を好む傾向があり水分・ミネラル分が
不足するなど栄養バランスが崩れている課題に向きあう
必要があるのです。

不健康な体質を健康体に変えるのにはそれなりに時間が
かかります。今日摂った栄養で全ての細胞が次の日に
健康に生まれ変われるわけではないからです。

骨も筋肉も皮膚も栄養を摂って正常な細胞に変わるまで
に時間が必要です。

まずは就寝前の夕食を気を付けるところから
一緒に始めてみませんか?

アルコールの摂り過ぎ、喫煙は血流を阻害する要因と
なっているのであれば私たち施術家泣かせな事は言う
までもありません。他のことに気を配っても無意味と
言わざるを得ないことも。

続きは当院カウンセリングサロンで丁寧にご案内します。

~大切な人に伝えたい・ハマる整体~
 しいなの丘   院長 丹野 詩月
HP:https://www.sheena-oka.com

0 コメント

2017年

1月

01日

新春のお慶び申し上げます


新春のお慶び申し上げます。
本年も、皆様のお役に立てますよう精進してまいります。
何卒宜しくお願い申し上げます。



年始のお休みは、主人とぶらり二人旅に出かけ
何日か遅れになりますが、金色の初日の出を
温泉の湯気につつまれながら拝みました。

日出ずる国日本。初日の出を拝んでの新年のスタートは
幸先が良く嬉しいものですね。



大津港では、漕出式という船の初詣の日だったようで、
縁起物の大漁旗を掲げる漁船に出会いました。

船にも「しめ縄」や「松飾り」が飾ってあり、
豊漁と安全を祈念し出向する勇姿は新鮮でした。




旅先から足を伸ばしある鹿島神宮へ赴き家族を始め
皆様にとりまして健やかで
心豊かな年となりますように願いを込めて丁寧に参拝。

心新たに新年を迎えています。

 鹿島神宮
 鹿島神宮
震災で倒壊の鳥居は樹齢600年の杉で再建。
震災で倒壊の鳥居は樹齢600年の杉で再建。
  御手洗
  御手洗

君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで♪
君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで♪




 昨年を振り返りますと当院は、東京(自由が丘・恵比寿)
横浜はみなとみらい側へ移転し、それぞれ拠点を2箇所新設。

鎌倉は、ご縁があり七里ヶ浜シーサイドに移転。

拠点の増設と移転がテンポ良く繋がり、より効果を生む施術
環境を整えることに注力しOPENさせることが出来ました。

本年は、この環境を活かして、さらに質の高い施術を目指します。

一日の受付をお二人までとさせて頂いており、各拠点ともに
院長が施術にあたっていることから受付数には限度があります。

そういった中でも、少しでも多くの皆様に症状がひどくなる
早い段階で近隣で施術機会に巡り合っていただけるように
願っております。


年始より早々にお問い合わやご予約を頂き、微力ながらお役に
立てるライフスタイルに改めて遣り甲斐を感じています。


今年の当院のテーマは『Body SHIFT(体環境を整える)』

当院ご利用の際には日頃のライフスタイルを
見直す手助けとなる情報をお届けしながら、

体が本来持つ自然治癒力の機能をフル活用できる
『Body SHIFT(体環境を整える)』のお手伝いに
専念してまいります。

対応症例の一部はHPでご案内しています。
本年も変わらぬ御愛顧の程よろしくお願い申し上げます。


2017年元旦

整体院しいなの丘 
院 長 丹野詩月



******************************************

施術サロン 2017年1月現在 
東 京3店舗(品川・自由が丘・恵比寿)
神奈川3店舗(横浜・戸塚・鎌倉七里ガ浜)

◆店舗概況◆

【戸塚(本店)】  横浜市戸塚区上矢部町
【横 浜 S K Y】      横浜駅東口より  徒歩3分
【七里ガ浜】       七里ガ浜より徒歩1分

【品川ストーリア】    品川港南口より 徒歩7分
【自由ヶ丘PC】         自由が丘南口より徒歩2分
【恵比寿 L M】         恵比寿西口より徒歩4分

 

 

各店舗の住所は「店舗情報」よりアクセスは「アクセスページ」よりご覧いただけます。

2016年

12月

28日

ぎっくり腰は急にならない

ぎっくり腰注意報

ぎっくり腰のSOS連絡が増えています。

ぎっくり腰は『急性腰痛』『椎間捻挫』とも呼ばれている症状。
急になったと思い込んでしまう所以は
この病名のせいかもしれませんね。


いきなりグキっという衝撃と共に、腰が強烈な
激痛に襲われ動けなくなる。

原因は様々。ぎっくり腰になる人の数だけ

原因があると考えた方がいいようですが

体質
生活習慣・
環境
筋肉疲労による骨格の歪み
運動等による腰に対する過剰な負荷


腰椎が瞬間的にずれたと思えるほど、
腰まわりの筋肉が負荷に耐え切れずに
痛みとなって現れることが多いようです。

ほとんどの方が突然に現れた症状と訴えますが、
原因は体のあちらこちらに少しずつ現れて早く気づいてよと
警告を鳴らし続けていたはずなのです。


特に腰に関係する「筋肉」に蓄積された疲労
があり違和感を感じていた方
がほとんどです。

年月をかけて無理がかかった体。
原因は蓄積された筋肉疲労と考えています。


あなたの腰痛もぎっくり腰も
突然現れる症状ではなく日頃の無理が
重なっていることが原因かもしれません。 


蓄積された疲労が原因だということがわかれば、
対応方法がわかるような気がしませんか?

疲労を蓄積させることを防げば
ぎっくり腰にはならない
ということになります。

つまり日頃のこまめなケアが必要です。

せっかくのお休みですから
体が喜ぶことをしてあげましょう。


栄養をたっぷりの体が温まる食事をしっかりとる。
ゆっくり湯船に浸かってリセットする。
身体がリラックスし血流の循環が良くなる環境と
機会を数多く作ってあげましょう。

一年をご機嫌に過ごす初夢。
できれば良い夢を見たいものです。



 

気忙しい時こそゆっくりと過ごす

年の瀬にむけていかがお過ごしですか?

職場や友人との会食
年神様をお迎えする準備
年賀状の最終差し出し
大掃除
お節作り
ご挨拶回り
SNSでの新年メッセージ様の写真選び
田舎への帰省

 

事始めの色々もあり気忙しい。
こんな気持ちであれやこれやと
用事は思い出され自然に増えていく。


休む時はしっかり休む。
これは人の自然治癒力を大いに上げてくれる
格安極上の必須事項です。

ゆったり気分で過ごしましょう。

寒暖差疲労をご存知ですか?

さてと本題です。

此の所、関東は寒暖差がのある日が多いです。
昨日も午前中は20度近くありましたが
夜は一気に平年並みに冷え込む予想。

年に数回見えるジャカルタから訪れた
クライアント様が寒くない日本の年末に
驚かれていました。


寒暖差による肉体疲労とはどういうことなのか。

寒暖差は、天気予報で
1日の最高と最低気温の差を
あらわすのに使われていますが、

温度差が5度~10度以上
あるときに使われているようです。

健康体を管理する観点で考えますと
室内外にかかわらず体が置かれる環境の変化が
激しい時に特に気遣う必要があります。


穏やかに季節が移ろいゆく時には
体もそれなりの覚悟があるようなのですが、

昨今は不意を突いて度々。
それもかなりの温度差がある日が
増えています。


人の体は生命を維持しいくために
外気が暑ければ放熱を
寒い時には保温機能を自動的に
働かせます。

体の機能を補うために経験と知恵で
衣服や電化製品の力を
借りたりすることになります。


しかしながら、ここ最近不意をつくような
季節相応ではない寒暖差がおこる頻度が高い。

体のメカニズムは急な切り替えを
強いられています。


気温差が厳しくない場合に比べると
数倍のエネルギーを使い
体力を消耗すると言われます。

体はストレスを感じ
疲労の原因物質であるタンパク質の
一種FF(ファティーグ・ファクター)を発生させます。

この寒暖差(気温差)によって引き起こされる疲労を
寒暖差疲労」と呼びます。


激しい運動や無理をした覚えがないのに、なんとなく

だるい・ぐったりと体が重いように感じるのもこのため。

疲労物質がたまった筋肉で起こる代謝不良
これが原因となっておこるぎっくり腰。

日頃の蓄積疲労に上書きされて、この時期に症状が
顕著となりぎっくり腰となって現れる方が増えています。


腰に手をあてて「いたたたた!!」
痛くて動けない。。。


突然来たと症状を訴える方が非常に多い。
実は何年もかけて原因を作っていることが多いのです。

 


私はOL時代、今からは想像するのが
怖くなるほど自分に合わない多忙な
ライフスタイルを送っていました。

 

平日は毎日、早朝から深夜まで働きクタクタ。
いつも気を張っていました。

 


だからお正月休みはありがたいもの。
命の洗濯期間でした。

 

でも実態をお話すると洗濯時間とは程遠く
PCを自宅に持ち帰り
休暇期間は旅先でもPCと睨めっこ。

 


人間の生命の回復の時を邪魔し

疲れたとか、辛いとか、朝起きられない。
そんなことが頭をよぎるのは
弱い人間だと脳に錯覚させ
重~い重~い蓋を載せて
無理に無理を重ねて過ごしていました。

恐ろしいことに溜まっていったのは
疲労。コツコツ蓄積し続けていたわけです。

 

 

 

今では縁遠いですが絶好の疲労回復の時を
邪魔し気づかないうちに何十年と
体に悪いことを繰り返し繰り返しして来ました。

体を酷使すると当然のことながら
ストレスが溜まっていきます。
疲労の原因物質であるタンパク質の
一種FF(ファティーグ・ファクター)を発生させます。

寒暖差疲労と同じ仕組みが出来上がるわけです。

気持ちにも、ゆとりなく体が疲れ始める。。。
突然のように思われ訪れることが多い症状。

 

「ぎくっ‼️」
「うっ!!!」


私自身、若い頃からの力仕事や
無理な筋肉トレーニングや運動で
疲労がたまる体の基礎作りをしてしまい。

さらにできるOLを気取り体に悪いことを繰り返し
ぎっくり腰を通り過ぎ最終的にはヘルニアの症状を
自ら作っていっていたのです。


いろいろな出来事を経て体に負担をかけ
続け原因を作っていたことに気づけたのは
出産を3人終えて年齢を重ねてからのこと。

思い返せば簡単に急に起こった症状で
はないということがわかります。

代謝の効率上げる免疫パワーも上げる筋肉に着眼した施術

健康を生む源の臓器と呼ばれる「筋肉」
当院はこの臓器と同様に考えられている筋肉に着眼しています。

筋肉を健康な状態に保つことで
疲労物質を抱え代謝不良となり運動機能が低下
することを防ぐ効果も期待できます。
臓器を健全に機能させる手助けもしてくれるとも
考えていますので若々しくいることができ
未病に貢献していきます。

長年かけて作り上げてきたぎっくり腰の原因は
丁寧にそれを解除していく必要があります。

筋肉研究の専門家 首都大学東京教授 藤井宣晴(48)さんは
健康を生む源の臓器と呼ばれる「筋肉」は、病気を治したり、老化を防ぐ
効果や寿命を延ばす効果などの研究分野で注目を集めています。

疲労やストレスで身体がさび付いてしまう現象、いわゆる老化。
ぎっくり腰もこういったことが原因とも考えています。
体に疲労物質を溜め込むくせをつけない工夫が必要なのです。

サビを除去するホルモンは筋肉から分泌されていることが分かったと
藤井さんは仰っています。これらの研究結果を拝見しますと体を改善する
のに「筋肉にアプローチすることの意義」が高まると考えています。

『関連記事』TBS「夢の扉+」より

自然な笑顔を生むために「筋肉」「自律神経」の正常な
機能を保持することは生命維持のためにかかせません。

ぎっくり腰だけでは済まされない。
生命の危機がその先に見え隠れすることも忘れては
なりません。

施術を繰り返すたびに若返っていく体。
改善を体感されるクライアント様の嬉しい悲鳴と笑顔。
頂くメッセージなどに日々勇気づけられ施術させていただいています。


年末年始の営業について



仕事納めは明日29日とい方が多いのでしょうか。
当院は早めに年末休暇開始したいと考えていました。

この時期に大手を振って 長期で休めるのはありがたい。
命拾いしたなどと思っている方は少なくない都会。
私のOL時代がそうでした。

年末年始は旅先で過ごすことが例年ですが、
今年はクライアント様からのリクエストが
重なり、年末年始の小旅行の予定も
遅めのスタートとなることから
年末年始は営業することにします。

休業の整体院が多いようですから
困ったときには頼れる存在でいられたら。
そう考えました。

既にご予約が入ってきています。
予約可能なサロンは
自由が丘駅前・横浜駅前・品川駅前各サロン
ご予約は右側の緑のバナーから進んでご予約ください。

この休暇期間を有効に使い
体をニュートラルに戻しておきたい方。
早めにご予約ください。

お蔭様でご予約が取りづらい品川サロンの代替えで
ご案内できるサロンを契約しました。
いずれもシェアサロンを利用しているため、動きが
活発です。場所を増やしても相変わらずのようにも
思えますので、ご予約は、どうぞお早めにご検討ください。

2016年

12月

24日

生命の神秘

整体院しいなの丘 新メンバー・新店舗のご案内

新メンバーのご挨拶

Merry X'mas! 
もうすぐサンタがやってくる。

はじめまして。僕の名前は鵜禮 紫依。


これから、時々整体院 しいなの丘で
働く丹野詩月先生の横顔を紹介していく
ことになりました。よろしくお願いします。

初めに2016年12月現在の店舗展開状況の
ご案内です。


「整体院しいなの丘」拠点展開状況一覧 (2016年12月現在)


【戸塚(本店)】            横浜市戸塚区上矢部町


【横浜S K Yみなとみらい】 横浜駅東口より  徒歩3分
【七里ガ浜シーサイド】  七里ガ浜より徒歩1分

【品川ストーリア】         品川港南口より 徒歩7分
【自由ヶ丘PC】                 自由が丘南口より徒歩2分
【恵比寿 L M】            恵比寿西口より徒歩4分
     ※渋谷・青山・広尾・代官山からのアクセスも便利
  


 撮影者 ある時はフードカメラマン佳川奈央さん。
 ある時はポートレートカメラマン河村フォトン。その実態は・・・濱口 太さん


各店舗の住所は「店舗情報」より、アクセスは「アクセスページ」より
ご覧ください。対応症例もご覧いただけます。ご予約はご予約ページ
よりお願いします。各サロンの画像などは、コラム他で順次ご案内予定です。   

 

 

NewOpenの恵比寿サロン

新店舗の予約

ご予約について、ご案内もせずに居たけれど
予約システムでの受付はすでに開始しているのだ。

ご案内がゆっくりめだけれど新しい場所の予約は静かに
増えてきているみたいだから、早めに見てください。

品川、横浜、自由が丘は予約が埋まるのが早いよう。
こうしていろいろな場所にお店を出すと人の流れが
見え隠れしだしたというわけだ。

恵比寿サロンは、もともとのコストが高いから
コースメニューが異なっている。逆に鎌倉は特別な
意味合いをもたせたいと考えているらしく、気持ち
コストがかからない工夫がされている。

施術は、どこの場所も詩月先生が担当している。
安心だ。店舗が多いお店はいろいろな先生が
いるから不安になったりするが、それがないのが
流石だ。

つまり先生は一箇所にはいないということだ。

痛みを抱えている人のそばに移動するのが
本来のあるべき姿だと、先生が話していたな。

予約が入ったサロンを楽しそうに巡っています。
同じ場所にいるより楽しいんだって。

予約枠が空いていたら、しっかりチェックして機会を
逃さない方がいい。

はっきりいって、先生は捕まりづらいのだ。

交通事故の後遺症、圧迫骨折した腰痛、ぎっくり腰
坐骨神経痛、自律神経動作不良、過労による疲労回復
四十肩、整体師でも腕がないと対応できない症状を
多くみている。対応症例はまだまだあるので、是非見て
おくと良い。

そして丁寧に対応してくれるって評判だ。
僕自身受けていて、実際、そう思う。
間違いない。接客の極意を兼ね備えている。

特に整形外科から見放されるような症状の人に
とっては、最後の砦のような存在。
自分も、坐骨神経痛で整形外科に通ったが、何も変わらなかった。
一生変わらないと言われたが、先生は動じることなく変えてくれた。

たった二回通っただけで可能性が理解できた。
まっすぐ立てなかった僕の体は少しずつでも着実つに変わっていった。

自分の人生に光が差すように開けた。
仕事も、日々の生活も若い頃に戻り意欲が沸く。
今は完治していると思っている。

仕事がハードなので月に1回は会いに来る。
先生には、感謝しかない。頭が上がらないのだ。

しいな先生は覚えておくといいと思う。
ほかの整骨院・針灸・マッサージいくつ巡っただろう
最後にしようと訪れたのが「しいなの丘」
ご縁があって本当に感謝している。

さて、そんな先生の横顔を書いてみたいと思う。

詩月先生の胸中に隠された想い

みんなが知らない先生の横顔って
どんな顔?と考えたんだけれど。

思いは深いけれど、コラムにもFBにも書かずに
黙々とクライアントと向かい合うしいな先生。
言わずもがなですが真面目です。

師走という時期もあり、2016年を
僕目線で振り返ってみようと思います。

2016年の新春。先生は忙しそうだったけれど
事始めは、想いにふけって書き記していた。
その紙は本店に貼ってあったんだ。


◆力を相互に作用させるサロンづくり
1.技術を向上させ信頼で広がる仕組みづくり
2、人と環境の相互活用(環境整備)


今日は、2番目の「環境の整備」について、
この目で見て目まぐるしく変化してきた
下期のことを軸に先生の横顔にに迫ります。

言っておくけれど先生の施術は痛くしない。
いつもソフトタッチに効果を最大に出してくれるけど
施術中は、こんな優しい表情をしている。不思議だ。

              撮影者 ある時はフードカメラマン佳川奈央さん。
         ある時はポートレートカメラマン河村フォトン。その実態・・・濱口 太さん

はじまりは鎌倉

環境整備にかかる「きっかけ」だけど、
先生の周りには少し不思議なうれしい現象が続くことがある。

先生が考え始めると自然に情報が集まってきたり

必要な人と会う機会ができたりするようだ。

鎌倉が、その始まり。
夏が始まる前の頃、5月だった。


「海の近くで施術できたら。。。
もっと良い効果が引き出せるのになぁ~。」

そんな、呟きが先生に増えてきたんだな。

2年半前の沖縄の無人島 ナガンヌ島。
右側に有るコテージで施術をしたんだって。

沖縄 ナガンヌ島

ここでの施術の記憶が忘れられないのだそう。

青い海に囲まれて白い砂浜を目の前に
潮風が体を撫でて通り過ぎていく。

いるだけで天国に近い場所のように見える。
環境が違うと人の体は素晴らしい好転反応を
するらしいのだ。

先生の技術の評判は少しずつだけど
着実に上がってきている。数年前と比較すると
来客数は、とんでもなく上がっているらしい。

宣伝しないというが、地味な上がり方でも
ここまでたどり着くのは
普通だったら遠い道のりのはずだ。


先生は、「大変じゃなかったわよ」と笑い飛ばす。
お客の中で、わかる人は繰り返しやってくるんだろう。
そして紹介が生まれてじわっと広がっていくんだ。
価格は安くないのにだ。本物だね。

 

雑誌やら、広告やら取材は非常に多く連絡が来るのだそう。

でも、今のところ意味がないと全部断るか相手にしない。
雑誌に掲載される記事のほとんどは、記者が書くわけではなく
広告掲載する店舗が書くのだ。つまりお金さえ払えば載る。

ゴッドハンドと自分で記事を書くのは奇妙なことだと言う。
一理ある話を聞いた。雑誌に書かれているゴッドハンド記事は
これからは、少し疑ってかかることにする。

広告は出さずにいても
客が増える。
だから考えたことらしい。
環境のこと。

なんで効果出るのだろうと。

先生は自分の技術だけが効果の要因
とは考えていないみたいなんだ。

それはそうだよね。
人の体は、その人本人の言動で作られていくわけだから。
そういうことならわかる。運動やら、休養やら、睡眠やら
その人次第なわけだ。

タバコ吸っている人の改善は明らかに違う。
かなり時間がかかる。効果は遅いらしい。
申告されなくても先生には見えていてバレバレらしい。

大事なことを隠す人には、それなりの施術光効果しか出ないらしい。
体に悪いことしていたら、当たり前なんだとか。

でも、そういうこと以外にも大事なことがあるという。

先生の手はハンドスコープ。
かなりリアルに体の状態を拾ってくれる。

先生は、癒す力が大きいのだけれど
その人が本来持ち合わせている
生命の神秘を信じて待つのが仕事らしい。

どう引き出していくか
それが、整体師の醍醐味なのだそう。
何だかかっこいい。

自分の力を自慢する整体師や
他のセラピストを仲間なのに悪う言う整体師はよくいる。

でも、先生はそうはしない。

そして先生のチカラでも何でもない。
先生は、きっかけを作るだけ。
そんな風に話す人なんだ。


クライアントと共存を目指す「整体院 しいなの丘」

その場でクライアントとつくる環境。

場の空気が良い結果を生むと思っているようだ。

だから、先生はクライアントさんとよく話をする。
僕にもそうだ。

本気で健康を願う人にはよく効いて
そうでないひとは、そこそこの結果。

そんな日も希でも無くはないと話している。
正直者だ。

健康な体は一日にしてならず。
なのだそう。細胞の生まれ変わる話は頻繁にされる。
快眠、快便、睡眠と栄養補給。これが大切だという。

運動はしすぎてはいけない。
6-70歳になっても、やれることなら続ければいいという。

運動は急にやめると
かなりの逆襲が来るからだそうだ。

これが、体に最悪の事態を招く要因となる。
これも、理にかなっている。

運動しすぎは早死するというからな。
だから長続きしない無理な運動サイクルは
効果は期待できないということだ。



そして環境に少し気を遣っている。
場の空気は整えなければいけないそうだ。
ナガンヌ島の話に続けて話されることが多かった話だ。

その場が丁寧に整っていると
施術時の改善効果のスピードが明らかに違うのだそうだ。
短時間で先生の力の効果を発揮するらしい。

「そういう場所ないかな~。」

自分の力じゃなくてって、こういうの他力本願って
いうんじゃないの?そう思って聞いたことがあるけど

人の体は神秘的で先生一人よりもクライアントと2人の
力を合わせることで予期しない未知の回復力を産むらしい。

先生よりも、親子や夫婦同士の方が、効果があるという。

もし、本当だったらすごいね。

体って神秘的だ。でも、現実だと先生は話す。
 
先生の施術を受けていると、嘘でないような気になってくる。
体で体感しているからね。

先生のその力が最大限発揮できる環境が
どうしても欲しいんだって。

何度聞いたことか。
ずっと探し続けていたということになる。


好都合は自分でつくる先生


秋の終わり頃に、鎌倉のサロンの賃貸物件オーナー
から、2016年12月で賃貸物件の閉鎖をするとの連絡
が入ってきたそうだ。

忘れもしない。

先生は、ちょっと変わっていて。
開業している場所がなくなるのに楽しそう。
うれしそうだった。

普通は移転は大変なことだし、
こういうの困ると思うんだけれど。

何かが変わる予感があったらしい。

僕には、とても不思議なことだったよ。
こういう時でも困った顔しないんだね。

午前の仕事が終わって本店に移動して
ニコニコしながらパソコンのキーボードを
パチパチはじめると。。。

「ここいいかも。」10分ほどで
つまり、すぐに次の場所をみつけちゃったらしい。

笑いながら、話てくれるんだよね。
いつも、なんでもこんな感じで話してくれて。
笑わせてくれるんだ。



新しい次の場所を。10分で即決する。
普通は、ないと思うんだよね。

でも先生からしてみると予期していたらしい。
というか移りたいなと思っていたんだって。

今の場所をお断りするのもと考えていたら
向こうから連絡が来た。

好都合だったらしい。
思っていたら通じちゃうところ。

すごいよね。
ちょっと怖いようにも思える。

 

 

~ 心の可動域はゆるく・広く ~

先生、いつもだけれど楽しいことは行動が「かなり」早い。
周りも先生を後押ししてくれるようで、つまずかないんだ。

驚いちゃうよね、この展開。
普通の人なら。たぶん驚く。

分かる人にはわかると思うんだけどね。
先生は、この時期かなりご満悦なお顔だったよ。

自分が住む場所でもないのにね。
ここで仕事できたらいいなと考えていたエリアで
クライアントたちのために見つけたらしい。

そんなことが嬉しいらしい。
僕にはよくわからない。




丁寧に整えられる空気感

   七里ガ浜から見る朝日に萌える赤富士



この間、FBで投稿していたでしょ。
七里ガ浜の海の写真。

知らないという人のために
もう一度ここにアップしてみた。


今までも鎌倉で仕事すると、早めに切り上げて
あの場所に夕日の時間に通っていたのを

僕は知っているんだ。

写真は朝日の富士だけどね。
鎌倉プリンスに泊まった時の景色だそうだ。

だから、今回の新しいサロンとそう離れていない
場所からの景色ということになるね。
こういった空気感をとても大切にしている先生だ。

鎌倉で一番お気に入りの場所みたい。
こんな景色が見れるんだもの。
今度の七里ガ浜のサロンは、たまらないね。
天気の良い日に行くのがいい。


七里ガ浜シーサイドサロン玄関 
サーモンピンクの外壁が目印の新築一戸建て




鎌倉のサロンの話が整ってすぐに

今度は東京の予約がすぐ埋まって予約が取りづらい
問題があるらしくって解消したいと拠点を増やす
行動に移っていったよ。今の品川駅前サロンに加えて
投稿の店舗展開をしたいということだった。

これは話を聞くと2年越しだったみたいだけどね。
鎌倉の次に続けて波が自然にやってきた。

先生は何もしなかったわけじゃない。
でも、ちょちょっと動いたら波がやってきたらしい。
また、好都合をつくったんだね。

この先は言わなくてもわかるでしょ。
鎌倉の時と同じで、さっさと決めていった。

さらに驚くことなかれ
「横浜だけ古いままでもね~。」って
好きだよね。本当にパワフルだ!

前から東口に移転したいって言っていたんだけれど
恵比寿と自由が丘を決めたとほぼ同じ時期に
「横浜2つ場所確保!」

こんな先生だから、いつかはやるとは思っていたけどね。 
「何も今じゃなくても~。」って僕は言ったんだ。

だけど取り掛かると早いって前にも言ったでしょ。

前しか向いていない。

ホントちゃっちゃっとやるんだね。見事に。
HPも予約サイトの更新もちゃちゃっとやってのけた。

どうやら移転の多い会社に居て
住所変更したり、名刺作り変えたりは
当たり前の環境にいたらしい。

そんなことは踏まえたうえで
段取りしてあって、大変にならないように考えて
いるらしい。

施術家にしておくにはもったいない行動力。
あっぱれだ。


不思議な嬉しい現象が起きてバタバタと決まっていった
新しいサロンのおはなし。

詳しいお話は先生にあったら聞いてみて。
楽しく話してくれると思うよ。

移転するきっかけは

「丁寧に整えられた空気感」

これがキーワードだったそう。
サロンで体感してみてください。



受付店舗について

先生は、この所ちょっと忙しく活動しているように見える。
インフルエンザや子供の体調不良に仕事の予定変更。
日程変更の連絡が多い時期らしい。

だけどね、せっかく取れた予定は、離さないほうが無難だと
思うよ。次いつ予約できるかわからないからだ。

そして、一箇所の予定が変わると他の6箇所の予定を
差し替える。一箇所の予定が空いたら、塞がっていた
ために受付できなかった場所の受付を解放するためだ。

このために、各サロンの管理者が手を動かす。
予定を変えるってことは多くの人でが動くということなんだ。

こんなところにも先生は気を配っている。
それで、僕の出番となったわけです。

先生ときたら場所を増やしてもお知らせもださずに
クライアントと日々、向き合っているよ。真剣なんだな。

決して怠けているわけではないんだ。

家に帰ると男子3人のお母さんに変わる。
高校受験の三男がいて山場を迎えて大変そうだ。
見学とか面接とか呼び出しとか。。

旦那さんは大きな4男に位置づけているよ。
定年を過ぎて一緒に遊んでというのは
旦那さんが一番多くて手がかかるらしい。
一番大きな白髪の生えた子供だという。

お正月明けも二人で出かける計画を
持ちかけられている。仲が良い。

家族との時間はしっかり考えている。
理想のお母さんだと思う。

マンションの理事も夫婦でやっているよ。

そして、仕事。

相手は多勢。家族に人数の何倍もやってくるんだ。
それぞれに悩みを抱えてね。

でも、先生はさらりと相手をしてすいすい進んでいく。

じっくり話を聞いて欲しいクライアントは
鎌倉でゆったりカウンセリングしてくれる。

どこにも宣伝はしていないけれど、少し良くなった
クライアントとウォーキングしたり。食事したり。

いつも、臨機応変で温かく相手をしてくれる。
こんな整体師は見たことがない。





ずっと、そばで見ていた僕。ついに見かねました。
先生のことは、僕からご案内させてください。

そうしないと、勿体ないような気がしたんだ。
先生には、多くの人が待っているような気がして。


施術を
受けるサロンは2016 年12月現在 

東京3店舗(品川・自由が丘・恵比寿)
神奈川3店舗(横浜2か所・戸塚・鎌倉七里ガ浜)
の合計7か所になっています。

詳しいことはHPを見てください。予約は予約システムから自分で
予約できますから予約は自分でしてください。

なるべく先生の手を煩わせないように考えてくださいお願いします。

『想いは叶う』を目の当たりを見た今年。
来年は先生は少しはゆっくりと落ち着ける時間があるといいと思う。

しっかり結果を出す、みんなの施術のために。
先生は、客と会話を重ねて思いを募らせる。

その思いを口に出して表現し
現実に変えていく。ここに集中してもらいたい。



こんな先生に会いに来るクライアントは
先生と話をしたあとは(施術したあとは)
嬉しそうに帰っていくことが多いんじゃないかな。

僕の場合は羽がついたかのように体が軽く感じて
いつのまにかスキップして帰ったことがあった。

それほど、楽に軽く感じられる体に変わるし
医者に見放されていたわけだから、かなり嬉しくなるんだ。


先生の言う「人と人で共につくる空気作り」
場所の環境を丁寧に整える変化について
もっと勉強してみようと思う。
もっとうまく伝えられるように。

僕も、来年は、ぶつぶつ念仏のように
先生を真似していろいろ呟いてみようか。

先生のそばにいると人生が変えられるような気がする。
先生は不思議な魅力を持っていると思っている。

だから応援していこうと思うんだ。

先生に出会って、サロンに行ったことない人
損しているかもしれない。機会を作ってサロンで会ってみて。

最後まで読んでくれてありがとう。

憂 紫依

整体院しいなの丘
院長  丹野詩月
http://www.sheena-oka.com

We wish you a very Merry X'mas and Happy New Year!

2016/12/23 品川サロン近隣のEastOneTower前にて撮影


樹齢2000年のクスノキが凄い?

プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright© しいなの丘 All Rights Reserved.