整体院しいなの丘 新メンバー・新店舗のご案内
新メンバーのご挨拶

Merry X'mas!
もうすぐサンタがやってくる。
はじめまして。僕の名前は鵜禮 紫依。
これから、時々整体院 しいなの丘で
働く丹野詩月先生の横顔を紹介していく
ことになりました。よろしくお願いします。
初めに2016年12月現在の店舗展開状況の
ご案内です。
「整体院しいなの丘」拠点展開状況一覧 (2016年12月現在)

【戸塚(本店)】 横浜市戸塚区上矢部町
【横浜S K Yみなとみらい】 横浜駅東口より 徒歩3分
【七里ガ浜シーサイド】 七里ガ浜より徒歩1分
【品川ストーリア】 品川港南口より 徒歩7分
【自由ヶ丘PC】 自由が丘南口より徒歩2分
【恵比寿 L M】 恵比寿西口より徒歩4分
※渋谷・青山・広尾・代官山からのアクセスも便利
撮影者 ある時はフードカメラマン佳川奈央さん。
ある時はポートレートカメラマン河村フォトン。その実態は・・・濱口 太さん
各店舗の住所は「店舗情報」より、アクセスは「アクセスページ」より
ご覧ください。対応症例もご覧いただけます。ご予約はご予約ページ
よりお願いします。各サロンの画像などは、コラム他で順次ご案内予定です。

NewOpenの恵比寿サロン
新店舗の予約
ご予約について、ご案内もせずに居たけれど
予約システムでの受付はすでに開始しているのだ。
ご案内がゆっくりめだけれど新しい場所の予約は静かに
増えてきているみたいだから、早めに見てください。
品川、横浜、自由が丘は予約が埋まるのが早いよう。
こうしていろいろな場所にお店を出すと人の流れが
見え隠れしだしたというわけだ。
恵比寿サロンは、もともとのコストが高いから
コースメニューが異なっている。逆に鎌倉は特別な
意味合いをもたせたいと考えているらしく、気持ち
コストがかからない工夫がされている。
施術は、どこの場所も詩月先生が担当している。
安心だ。店舗が多いお店はいろいろな先生が
いるから不安になったりするが、それがないのが
流石だ。
つまり先生は一箇所にはいないということだ。
痛みを抱えている人のそばに移動するのが
本来のあるべき姿だと、先生が話していたな。
予約が入ったサロンを楽しそうに巡っています。
同じ場所にいるより楽しいんだって。
予約枠が空いていたら、しっかりチェックして機会を
逃さない方がいい。
はっきりいって、先生は捕まりづらいのだ。
交通事故の後遺症、圧迫骨折した腰痛、ぎっくり腰
坐骨神経痛、自律神経動作不良、過労による疲労回復
四十肩、整体師でも腕がないと対応できない症状を
多くみている。対応症例はまだまだあるので、是非見て
おくと良い。
そして丁寧に対応してくれるって評判だ。
僕自身受けていて、実際、そう思う。
間違いない。接客の極意を兼ね備えている。
特に整形外科から見放されるような症状の人に
とっては、最後の砦のような存在。
自分も、坐骨神経痛で整形外科に通ったが、何も変わらなかった。
一生変わらないと言われたが、先生は動じることなく変えてくれた。
たった二回通っただけで可能性が理解できた。
まっすぐ立てなかった僕の体は少しずつでも着実つに変わっていった。
自分の人生に光が差すように開けた。
仕事も、日々の生活も若い頃に戻り意欲が沸く。
今は完治していると思っている。
仕事がハードなので月に1回は会いに来る。
先生には、感謝しかない。頭が上がらないのだ。
しいな先生は覚えておくといいと思う。
ほかの整骨院・針灸・マッサージいくつ巡っただろう
最後にしようと訪れたのが「しいなの丘」
ご縁があって本当に感謝している。
さて、そんな先生の横顔を書いてみたいと思う。
詩月先生の胸中に隠された想い
みんなが知らない先生の横顔って
どんな顔?と考えたんだけれど。
思いは深いけれど、コラムにもFBにも書かずに
黙々とクライアントと向かい合うしいな先生。
言わずもがなですが真面目です。
師走という時期もあり、2016年を
僕目線で振り返ってみようと思います。
2016年の新春。先生は忙しそうだったけれど
事始めは、想いにふけって書き記していた。
その紙は本店に貼ってあったんだ。
◆力を相互に作用させるサロンづくり
1.技術を向上させ信頼で広がる仕組みづくり
2、人と環境の相互活用(環境整備)
今日は、2番目の「環境の整備」について、
この目で見て目まぐるしく変化してきた
下期のことを軸に先生の横顔にに迫ります。
言っておくけれど先生の施術は痛くしない。
いつもソフトタッチに効果を最大に出してくれるけど
施術中は、こんな優しい表情をしている。不思議だ。

撮影者 ある時はフードカメラマン佳川奈央さん。
ある時はポートレートカメラマン河村フォトン。その実態・・・濱口 太さん
はじまりは鎌倉
環境整備にかかる「きっかけ」だけど、
先生の周りには少し不思議なうれしい現象が続くことがある。
先生が考え始めると自然に情報が集まってきたり
必要な人と会う機会ができたりするようだ。
鎌倉が、その始まり。
夏が始まる前の頃、5月だった。
「海の近くで施術できたら。。。
もっと良い効果が引き出せるのになぁ~。」
そんな、呟きが先生に増えてきたんだな。
2年半前の沖縄の無人島 ナガンヌ島。
右側に有るコテージで施術をしたんだって。

沖縄 ナガンヌ島
ここでの施術の記憶が忘れられないのだそう。
青い海に囲まれて白い砂浜を目の前に
潮風が体を撫でて通り過ぎていく。
いるだけで天国に近い場所のように見える。
環境が違うと人の体は素晴らしい好転反応を
するらしいのだ。
先生の技術の評判は少しずつだけど
着実に上がってきている。数年前と比較すると
来客数は、とんでもなく上がっているらしい。
宣伝しないというが、地味な上がり方でも
ここまでたどり着くのは
普通だったら遠い道のりのはずだ。
先生は、「大変じゃなかったわよ」と笑い飛ばす。
お客の中で、わかる人は繰り返しやってくるんだろう。
そして紹介が生まれてじわっと広がっていくんだ。
価格は安くないのにだ。本物だね。
雑誌やら、広告やら取材は非常に多く連絡が来るのだそう。
でも、今のところ意味がないと全部断るか相手にしない。
雑誌に掲載される記事のほとんどは、記者が書くわけではなく
広告掲載する店舗が書くのだ。つまりお金さえ払えば載る。
ゴッドハンドと自分で記事を書くのは奇妙なことだと言う。
一理ある話を聞いた。雑誌に書かれているゴッドハンド記事は
これからは、少し疑ってかかることにする。
広告は出さずにいても
客が増える。
だから考えたことらしい。
環境のこと。
なんで効果出るのだろうと。
先生は自分の技術だけが効果の要因
とは考えていないみたいなんだ。
それはそうだよね。
人の体は、その人本人の言動で作られていくわけだから。
そういうことならわかる。運動やら、休養やら、睡眠やら
その人次第なわけだ。
タバコ吸っている人の改善は明らかに違う。
かなり時間がかかる。効果は遅いらしい。
申告されなくても先生には見えていてバレバレらしい。
大事なことを隠す人には、それなりの施術光効果しか出ないらしい。
体に悪いことしていたら、当たり前なんだとか。
でも、そういうこと以外にも大事なことがあるという。
先生の手はハンドスコープ。
かなりリアルに体の状態を拾ってくれる。
先生は、癒す力が大きいのだけれど
その人が本来持ち合わせている
生命の神秘を信じて待つのが仕事らしい。
どう引き出していくか
それが、整体師の醍醐味なのだそう。
何だかかっこいい。
自分の力を自慢する整体師や
他のセラピストを仲間なのに悪う言う整体師はよくいる。
でも、先生はそうはしない。
そして先生のチカラでも何でもない。
先生は、きっかけを作るだけ。
そんな風に話す人なんだ。
クライアントと共存を目指す「整体院 しいなの丘」
その場でクライアントとつくる環境。
場の空気が良い結果を生むと思っているようだ。
だから、先生はクライアントさんとよく話をする。
僕にもそうだ。
本気で健康を願う人にはよく効いて
そうでないひとは、そこそこの結果。
そんな日も希でも無くはないと話している。
正直者だ。
健康な体は一日にしてならず。
なのだそう。細胞の生まれ変わる話は頻繁にされる。
快眠、快便、睡眠と栄養補給。これが大切だという。
運動はしすぎてはいけない。
6-70歳になっても、やれることなら続ければいいという。
運動は急にやめると
かなりの逆襲が来るからだそうだ。
これが、体に最悪の事態を招く要因となる。
これも、理にかなっている。
運動しすぎは早死するというからな。
だから長続きしない無理な運動サイクルは
効果は期待できないということだ。
そして環境に少し気を遣っている。
場の空気は整えなければいけないそうだ。
ナガンヌ島の話に続けて話されることが多かった話だ。
その場が丁寧に整っていると
施術時の改善効果のスピードが明らかに違うのだそうだ。
短時間で先生の力の効果を発揮するらしい。
「そういう場所ないかな~。」
自分の力じゃなくてって、こういうの他力本願って
いうんじゃないの?そう思って聞いたことがあるけど
人の体は神秘的で先生一人よりもクライアントと2人の
力を合わせることで予期しない未知の回復力を産むらしい。
先生よりも、親子や夫婦同士の方が、効果があるという。
もし、本当だったらすごいね。
体って神秘的だ。でも、現実だと先生は話す。
先生の施術を受けていると、嘘でないような気になってくる。
体で体感しているからね。
先生のその力が最大限発揮できる環境が
どうしても欲しいんだって。
何度聞いたことか。
ずっと探し続けていたということになる。
好都合は自分でつくる先生
秋の終わり頃に、鎌倉のサロンの賃貸物件オーナー
から、2016年12月で賃貸物件の閉鎖をするとの連絡
が入ってきたそうだ。
忘れもしない。
先生は、ちょっと変わっていて。
開業している場所がなくなるのに楽しそう。
うれしそうだった。
普通は移転は大変なことだし、
こういうの困ると思うんだけれど。
何かが変わる予感があったらしい。
僕には、とても不思議なことだったよ。
こういう時でも困った顔しないんだね。
午前の仕事が終わって本店に移動して
ニコニコしながらパソコンのキーボードを
パチパチはじめると。。。
「ここいいかも。」10分ほどで
つまり、すぐに次の場所をみつけちゃったらしい。
笑いながら、話てくれるんだよね。
いつも、なんでもこんな感じで話してくれて。
笑わせてくれるんだ。
新しい次の場所を。10分で即決する。
普通は、ないと思うんだよね。
でも先生からしてみると予期していたらしい。
というか移りたいなと思っていたんだって。
今の場所をお断りするのもと考えていたら
向こうから連絡が来た。
好都合だったらしい。
思っていたら通じちゃうところ。
すごいよね。
ちょっと怖いようにも思える。
~ 心の可動域はゆるく・広く ~
先生、いつもだけれど楽しいことは行動が「かなり」早い。
周りも先生を後押ししてくれるようで、つまずかないんだ。
驚いちゃうよね、この展開。
普通の人なら。たぶん驚く。
分かる人にはわかると思うんだけどね。
先生は、この時期かなりご満悦なお顔だったよ。
自分が住む場所でもないのにね。
ここで仕事できたらいいなと考えていたエリアで
クライアントたちのために見つけたらしい。
そんなことが嬉しいらしい。
僕にはよくわからない。
丁寧に整えられる空気感

七里ガ浜から見る朝日に萌える赤富士
この間、FBで投稿していたでしょ。
七里ガ浜の海の写真。
知らないという人のために
もう一度ここにアップしてみた。
今までも鎌倉で仕事すると、早めに切り上げて
あの場所に夕日の時間に通っていたのを
僕は知っているんだ。
写真は朝日の富士だけどね。
鎌倉プリンスに泊まった時の景色だそうだ。
だから、今回の新しいサロンとそう離れていない
場所からの景色ということになるね。
こういった空気感をとても大切にしている先生だ。
鎌倉で一番お気に入りの場所みたい。
こんな景色が見れるんだもの。
今度の七里ガ浜のサロンは、たまらないね。
天気の良い日に行くのがいい。

七里ガ浜シーサイドサロン玄関
サーモンピンクの外壁が目印の新築一戸建て
鎌倉のサロンの話が整ってすぐに
今度は東京の予約がすぐ埋まって予約が取りづらい
問題があるらしくって解消したいと拠点を増やす
行動に移っていったよ。今の品川駅前サロンに加えて
投稿の店舗展開をしたいということだった。
これは話を聞くと2年越しだったみたいだけどね。
鎌倉の次に続けて波が自然にやってきた。
先生は何もしなかったわけじゃない。
でも、ちょちょっと動いたら波がやってきたらしい。
また、好都合をつくったんだね。
この先は言わなくてもわかるでしょ。
鎌倉の時と同じで、さっさと決めていった。
さらに驚くことなかれ
「横浜だけ古いままでもね~。」って
好きだよね。本当にパワフルだ!
前から東口に移転したいって言っていたんだけれど
恵比寿と自由が丘を決めたとほぼ同じ時期に
「横浜2つ場所確保!」
こんな先生だから、いつかはやるとは思っていたけどね。
「何も今じゃなくても~。」って僕は言ったんだ。
だけど取り掛かると早いって前にも言ったでしょ。
前しか向いていない。
ホントちゃっちゃっとやるんだね。見事に。
HPも予約サイトの更新もちゃちゃっとやってのけた。
どうやら移転の多い会社に居て
住所変更したり、名刺作り変えたりは
当たり前の環境にいたらしい。
そんなことは踏まえたうえで
段取りしてあって、大変にならないように考えて
いるらしい。
施術家にしておくにはもったいない行動力。
あっぱれだ。
不思議な嬉しい現象が起きてバタバタと決まっていった
新しいサロンのおはなし。
詳しいお話は先生にあったら聞いてみて。
楽しく話してくれると思うよ。
移転するきっかけは
「丁寧に整えられた空気感」
これがキーワードだったそう。
サロンで体感してみてください。
受付店舗について
先生は、この所ちょっと忙しく活動しているように見える。
インフルエンザや子供の体調不良に仕事の予定変更。
日程変更の連絡が多い時期らしい。
だけどね、せっかく取れた予定は、離さないほうが無難だと
思うよ。次いつ予約できるかわからないからだ。
そして、一箇所の予定が変わると他の6箇所の予定を
差し替える。一箇所の予定が空いたら、塞がっていた
ために受付できなかった場所の受付を解放するためだ。
このために、各サロンの管理者が手を動かす。
予定を変えるってことは多くの人でが動くということなんだ。
こんなところにも先生は気を配っている。
それで、僕の出番となったわけです。
先生ときたら場所を増やしてもお知らせもださずに
クライアントと日々、向き合っているよ。真剣なんだな。
決して怠けているわけではないんだ。
家に帰ると男子3人のお母さんに変わる。
高校受験の三男がいて山場を迎えて大変そうだ。
見学とか面接とか呼び出しとか。。
旦那さんは大きな4男に位置づけているよ。
定年を過ぎて一緒に遊んでというのは
旦那さんが一番多くて手がかかるらしい。
一番大きな白髪の生えた子供だという。
お正月明けも二人で出かける計画を
持ちかけられている。仲が良い。
家族との時間はしっかり考えている。
理想のお母さんだと思う。
マンションの理事も夫婦でやっているよ。
そして、仕事。
相手は多勢。家族に人数の何倍もやってくるんだ。
それぞれに悩みを抱えてね。
でも、先生はさらりと相手をしてすいすい進んでいく。
じっくり話を聞いて欲しいクライアントは
鎌倉でゆったりカウンセリングしてくれる。
どこにも宣伝はしていないけれど、少し良くなった
クライアントとウォーキングしたり。食事したり。
いつも、臨機応変で温かく相手をしてくれる。
こんな整体師は見たことがない。
ずっと、そばで見ていた僕。ついに見かねました。
先生のことは、僕からご案内させてください。
そうしないと、勿体ないような気がしたんだ。
先生には、多くの人が待っているような気がして。
施術を受けるサロンは2016
年12月現在
東京3店舗(品川・自由が丘・恵比寿)
神奈川3店舗(横浜2か所・戸塚・鎌倉七里ガ浜)
の合計7か所になっています。
詳しいことはHPを見てください。予約は予約システムから自分で
予約できますから予約は自分でしてください。
なるべく先生の手を煩わせないように考えてくださいお願いします。
『想いは叶う』を目の当たりを見た今年。
来年は先生は少しはゆっくりと落ち着ける時間があるといいと思う。
しっかり結果を出す、みんなの施術のために。
先生は、客と会話を重ねて思いを募らせる。
その思いを口に出して表現し
現実に変えていく。ここに集中してもらいたい。
こんな先生に会いに来るクライアントは
先生と話をしたあとは(施術したあとは)
嬉しそうに帰っていくことが多いんじゃないかな。
僕の場合は羽がついたかのように体が軽く感じて
いつのまにかスキップして帰ったことがあった。
それほど、楽に軽く感じられる体に変わるし
医者に見放されていたわけだから、かなり嬉しくなるんだ。
先生の言う「人と人で共につくる空気作り」
場所の環境を丁寧に整える変化について
もっと勉強してみようと思う。
もっとうまく伝えられるように。
僕も、来年は、ぶつぶつ念仏のように
先生を真似していろいろ呟いてみようか。
先生のそばにいると人生が変えられるような気がする。
先生は不思議な魅力を持っていると思っている。
だから応援していこうと思うんだ。
先生に出会って、サロンに行ったことない人
損しているかもしれない。機会を作ってサロンで会ってみて。
最後まで読んでくれてありがとう。
憂 紫依
整体院しいなの丘
院長 丹野詩月
http://www.sheena-oka.com
We wish you a very Merry X'mas and Happy New Year!

2016/12/23 品川サロン近隣のEastOneTower前にて撮影